2021/04/03 17:09
〜キッチン用品の使い方,注意事項〜
※木材本来の性能を維持する為、経年により剥離し食品の中に混入することを避ける為、ウレタン塗装等の人工物での塗装はしておりません。
今回はこんな感じでまとめてみましたが、いかがでしたか?またここに書いていること以外で、ここがわからないんだけど…等あればお気軽にお問い合わせ下さいませ!
日頃より、ブログをご覧いただきありがとうございます。
自分たちの工房でも長年の定番である、お箸や調理ベラといったキッチン用品。一点一点ハンドメイドで仕上げている為、持った時の馴染みも良く色移りがしにくいといった青森ひばのメリットが生かされた道具のひとつです。
お客様から「手入れの仕方忘れちゃった」「この使い方であってる?」とよくお問い合わせを受けたりします。
なのでここで改めて、キッチン用品の使い方と注意点をまとめて書きたいと思います↓
●お手入れ方法
①中性洗剤をスポンジなどでよく泡立てて表面の汚れを落とし、水かぬるま湯でよく洗い流します。
②洗い終わったら、乾いた布きんなどで付着した水分を拭き取ります。
③その後、立てて自然乾燥させます。(菜箸は紐がついてるので吊るして乾かしてもいいです)
●ご注意ください
⚪︎塩素系洗剤での手入れ、熱湯消毒はお避けください。
→抗菌力の元であるひばの成分弱まり黒ずみの原因となります。
⚪︎直射日光による乾燥、食器乾燥機の使用はお避けください。
→ひびや割れの原因になります。
⚪︎燃えやすい物ですので熱したフライパンの上には長時間置かないでください。
※木材本来の性能を維持する為、経年により剥離し食品の中に混入することを避ける為、ウレタン塗装等の人工物での塗装はしておりません。
今回はこんな感じでまとめてみましたが、いかがでしたか?
